2019.11.14 09:37えとの「ねずみ」展 2019年12月6日(金)~2020年1月13日(月・祝)この時期恒例の展示会といたしまして2020年度の干支「ねずみ」(子)の作品を展示いたします。縁起物となる干支はコレクションする方、年男・年女の方、お正月用に、また、プレゼントにと幅広い方に親しまれております。「ねずみ」(子)は十二支の中では、最初にくる干支であることから植物で言うと種になりこれから生命が誕生する状態、子孫繁栄の意味が込められています。また、その年の干支を飾ることで家内安全・商売繁盛ともされています。陶磁器、ガラス、木彫、石粉粘土+越前和紙などの立体の作品とあわせ、書彩、絵画など額装の作品、様々なジャンルの「ねずみ」(子)を展示いたします。お正月を彩るお気に入りを見つけていただけると存じます。是非、ご高覧くださいますようお願い申し上げます。■出展陶器(越前):泉洋子 伊藤順康 ...
2019.10.09 03:05~こだわりのさをり~片山敬介・いく子展 2019.11.15(金)~12.1(日)自閉症を抱えながら「さをり織り」に向き合い制作されている片山敬介氏と制作を支えている母・いく子氏との二人三脚で制作された作品を展示いたします。毎週土曜日には必ず一本、織機にかけた縦糸がなくなるまで織る事が日課となり生活の一部になっています。無我夢中、そして、一心不乱に織り続けている「さをり」の数々を展示いたします。
2019.10.09 03:03青き踏む展 2019.10.25(金)~11.10(日)越前町に工房を構え、ご夫婦で作陶しておられる踏青舎・泉直樹氏、泉洋子氏の作陶展を開催いたします。今回の展示会では、さわやかな風を思わせる釉薬を使用した新作を中心に、日常使いの食器、花入れを展示いたします。■出展踏青舎:泉直樹 泉洋子■コメント越前の地の風土に憧れて、窯を構えて15年が過ぎました。越前の陶土の可能性に改めて、想いを馳せているところです。私達の作品を通して、早春の風のように凛としながらも、心和ませる時間を過ごして頂ければと思います。
2019.10.03 09:16石川雅夫 草木染展 ~秋色をテーマに~ 2019.10.4(金)~10.20(日)永平寺町に工房を構え草木染をしておられる石川雅夫氏の展示会を開催いたします。秋色をテーマに、洋服、暖簾、タペストリー及び、ストールなどを展示いたします。草木染教室<アップサイクル>お家にあるTシャツを染め直ししませんか? 講 師:石川雅夫 日 時:10月9日(水) 13:30~15:30 染 料:どんぐり(グレー) 参加費:3,000円~(大きさによって価格は変わります) ※ストールも染められます(材料費込3,000円)
2019.08.22 09:07魅惑のパインアートフラワーの世界 2019.9.13(金)~9.29(日)清水真理氏の「パインアートフラワー」の展示会を開催いたします。今回の展示会ではブーケを中心に、リース、フワラーポット、及びアクセサリーなどを展示いたします。Pine Art Flowerとは松ぼっくりで作られた珍しい木製のお花です。松は古より、風水的にも最高に縁起が良いとされてきました。永遠の命を繋ぐ、大切な種子が包まれた松ぼっくり…そんなパイン アート フラワーはどなたにとってもラッキー アイテムとなることでしょう。 清水真理「Pine Art Flower」でリース作り 講 師:清水真理 日 時:9月23日(月・祝) 14:00〜16:00 参加費:3,500円(材料費込み) (出来上がり24cm程)
2019.06.27 08:36田嶋嘉隆 ガラスペン展 2019 2019.8.23(金)~9.8(日)坂井市に工房を構え制作されている田嶋嘉隆氏のガラスペンの展示会を開催いたします。■作家コメントガラスペンは美しい装飾性がある実用的な筆記具です。現在たくさんのメーカーから万年筆用カラーインクが発売されていて、ペン先を洗うだけで簡単にカラーインクの色を替えられる筆記具はあらゆる筆記具の中でもガラスペンしかありません。高価なイメージもあって、あまり身近な筆記具ではありませんが、独自に実用新案取得している実用性を重視し、気軽に使っていただきたいと制作した新作のウッドガラスペンも展示いたします。※展示されているすべてのガラスペンは試筆ができます。
2019.06.27 08:34越前和紙ペーパークラフト『トワイライトサファリ』 2019.7.19(金)~8.19(月)ごじら工房・内藤秀信氏の越前和紙を使用したペーパークラフト作品を展示いたします。今回は、大小のキリン、ゾウをはじめフクロウなども展示し、夕暮れのサファリを会場に演出いたします。また、ツリーハウスを模した高床式の小屋を展示いたします。覗くと近くにあるものが遠くに見える双眼鏡を小屋に設置し、子供も大人も体験できる展示会といたします。あわせて、各種ペーパークラフトキットを販売いたします。※時里嶺氏はペーパークラフトの設計を手掛け、内藤秀信氏は大型作品を中心に制作しておられます。
2019.05.16 09:00藍色、水色展 2019.6.28(金)~7.15(月・祝)「藍色、水色」の色にまつわる展示会です。陶器、ガラス、草木染、絵画、漆器、粘土+越前和紙のジャンル、それぞれが制作する「藍色、水色」で会場を彩ります。日常使いの食器、花入れ、タペストリー、ストール、置物などそれぞれの作家が作する様々な作品を展示いたします。出展陶 器:いいだくにこ(橙)、大森正人、木村好博、もうりゆかり。ガラス:市川硝子製作所、奥野いづみ草木染:石川雅夫絵 画:さいとうかおり漆 器:うるし工芸藤粘土+越前和紙:森石おまり
2019.05.16 08:57ひらたゆうこイラスト展 「みずたまり」 2019.6.7(金)~6.23(日)イラストレーターのひらたゆうこ氏の展示会を開催いたします。「6月、梅雨の季節に久しぶりの個展を開きます。雨上がり、道に出来た水たまりに、今だけの空や景色が映るイメージで、パステル画、絵本等、様々な作品をカラフルに展示します。」<会期中ワークショップ>①6月9日(日)13時~15時 「パステルと絵具でダンボールアート」 講師:ひらたゆうこ&ダンボール作家はるさん 参加費:1500円 人数:8名様まで 内容:ダンボールを組み立てていくと楽しい形に!パステルと絵具で着色していき、自分だけの世界を描きます。 あたたかみのあるダンボールを使ってアートな時間をお楽しみください。 ②6月17日(月)13時~15時 「パステルで描く自由な絵」 講師:ひらたゆうこ 参加費:1000円 人...
2019.03.28 08:12中西惠美子 マーブル・色・いろ展 2019.5.17(金)~6.2(日)中西惠美子氏によるマーブル・色・いろ展を開催いたします。中西氏は日本現代工芸美術展、日展、福井県総合美術展、及びふくい市美術展などの公募展を中心に織の作品をご出品しておられます。展示会では、初夏をテーマに様々な色を組み合わせたマーブル染の作品を中心に、草木染、手織のストール、及びブローチなどの小物も展示いたします。
2019.03.22 07:34暮らしの道具展 2019.4.19(金)~5.12(日)「暮らしの道具展」と題しまして、福井で活躍中の陶器、漆器、木彫、ガラス、籐工芸及び、和紙造形を制作する作家、工房の作品を展示いたします。日常使いの器、花入れ、生活を彩るインテリア作品を「暮らしの道具」として表現し、ご提案させていただきます。◆出展陶 器:いいだくにこ 北島和幸 北島久美子漆 器:株式会社 中野木 彫:鈴木美央硝 子:田嶋嘉隆籐工芸:竹田厚子和紙造形:かとうこづえ
2019.02.01 08:49石川雅夫 草木染展 ~桜に誘われて~ 2019年3月29日(金)~4月17日(水)毎年この時期恒例の、石川雅夫氏(永平寺町に工房を構え草木染をしておられます草木染の展示会を開催いたします。工房にある江戸彼岸桜の枝を使用した桜染を中心に、藍染と柿 渋の染め分け、他染料で染められた洋服をはじめ、ストール、暖簾、タペストリー、及び小物などを展示いたします。■草木染教室開催■ この時期限定の草木染です。講 師:石川雅夫桜 染:ストールを桜色に染めます。日 時:4月4日(木)、4月10日(水)、4月17日(水) 13:30~15:30参加費:3,000円(材料費込)